• Home
  • 教室の特長
    • 指導者より
    • 教室の様子/特徴ある教材例
    • やったねプレゼント(努力賞)
    • 安心と安全への取り組み
  • イベント情報
  • 入塾までの流れ
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
    • -教室の画像
    • -概要書面
    • -通塾上のルール
    • -費用・ 時間
    • - 2020カレンダー
    • -面談スケジュール
    • -各種届出用紙
  • アクセス
トップメニュー
  • Home
  • 教室の特長
  •   指導者より
  •   教室の様子/特徴ある教材例
  •   やったねプレゼント(努力賞)
  •   安心と安全への取り組み
  • イベント情報
  • 入塾までの流れ
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  •   -教室の画像
  •   -概要書面
  •   -通塾上のルール
  •   -費用・ 時間
  •   - 2020カレンダー
  •   -面談スケジュール
  •   -各種届出用紙
  • アクセス

かな学習室

新座市・東久留米市・ひばりヶ丘:塾・個別指導・中学生・小学生・幼児・基礎から合格まで

かな学習室
  • 幼児のみなさん
    • 塾に行かずにできること
  • 小学生のみなさん
  • 中学生の皆さん
  • オンライン家庭教師
現在地:ホーム » 2014 » 4月

お話を聞かない子への読み聞かせ~塾に行かずにここまでできる

kana reiko 2014年4月21日 お話を聞かない子への読み聞かせ~塾に行かずにここまでできる2017-09-28T02:06:44+09:00 国語 コメントはありません
読み聞かせがいいことはわかっているけれど、うまくいかないとい…
続きを読む »

幸せを呼ぶ読み聞かせ作戦(2)~塾に行かずにここまでできる

kana reiko 2014年4月21日 幸せを呼ぶ読み聞かせ作戦(2)~塾に行かずにここまでできる2017-09-28T03:22:11+09:00 塾に行かずにここまでできる コメントはありません
読み聞かせの具体的な作戦をご紹介します。   ママ…
続きを読む »

幸せを呼ぶ読み聞かせ作戦(1)~塾に行かずにここまでできる

kana reiko 2014年4月21日 幸せを呼ぶ読み聞かせ作戦(1)~塾に行かずにここまでできる2017-09-28T03:24:20+09:00 塾に行かずにここまでできる コメントはありません
読み聞かせ、していますか?   しない理由と して…
続きを読む »

男の子には言葉のプレゼントを(2)~塾に行かずにここまでできる

kana reiko 2014年4月15日 男の子には言葉のプレゼントを(2)~塾に行かずにここまでできる2017-09-28T03:27:15+09:00 入学準備 コメントはありません
  男の子の言葉の発達は女の子に後れを取りがちです…
続きを読む »

男の子には言葉のプレゼントを(1)~塾に行かずにここまでできる

kana reiko 2014年4月15日 男の子には言葉のプレゼントを(1)~塾に行かずにここまでできる2017-09-28T03:28:21+09:00 入学準備 コメントはありません
言葉をひとつ知るということは一つの知識を得るのと同じです。 …
続きを読む »

文字読みは2歳から~塾に行かずにここまでできる

kana reiko 2014年4月14日 文字読みは2歳から~塾に行かずにここまでできる2017-09-28T03:30:12+09:00 入学準備 コメントはありません
文字は2つのことができれば読むことができます。 ⑴     …
続きを読む »

つらい時期なんていらない

kana reiko 2014年4月10日 つらい時期なんていらない2015-06-12T13:43:15+09:00 ママのストレス コメントはありません
ママの仕事は大きく分けて3種類あります。 ⑴     子ども…
続きを読む »

ママのがんばることはひとつだけ

kana reiko 2014年4月10日 ママのがんばることはひとつだけ2015-06-12T13:46:09+09:00 ママのストレス コメントはありません
ママの仕事は大変ですよね。 しなければならないことがいろいろ…
続きを読む »

 

黒板
選ばれて

ここに載っていない学校の方もお気軽にお問い合わせください。

小学生アンケート ①

小学生アンケート ①

小学生アンケート ②

小学生アンケート ②

小学生から好評

かながくしゅうしつのべんきょうがおわると、いいきもちになります。(小2)

べんきょうがよくすすんで、学校でテストなどでまちがいが少なくなったり、家でも聞く回数が少なくなってきたりして、よかった。(小3)

学校ではやらない算数のおうようや、むずかしい問題がとけるようになった。
ろんりエンジンをやったことで、国語が好きになった。(小4)

入る前より計算が少し早くなったと思う。学校で分からなかったことを聞けるから、らくちんです。(小5)

テストで100点がとれる。学校で考え方を説明する時、みんながかんたんに分かってくれるようになった。(小6)

学校の授業で、手を挙げる回数が増えた。漢字も先に書いているからスラスラ出来る。
あと、テストも100点を多く取れる。(小6)

ママからも好評

「勉強のことはかな学習室の先生に聞くからいいの」と、子どもが言うので、おまかせです。
楽させてもらってます。(4年)

自分からはあまり話さない子ですが、子どもの性格を考えて心配りをしてくださるので、本当に助かりました。
地道に勉強でき、自信を持ったようです。(小6)

なぜか辞書が好きです。かな学習室で引き方を教わったようで、何かと辞書で調べています。びっくりです。(小1)

お陰さまで念願の高校に入学できただけでなく、特待生になることができました。授業料免除で附属大学へも行けます。本当にありがとうございました。(OG)

入会プレゼント

入会プレゼント1603

入会時に賢くなれるプレゼントをさしあげます。

ブログ:最近の投稿

  • なぜ勉強しなくちゃいけないのと聞かれたら
  • 教科書体は出版社によって違い、また、小1と中1で字体が異なるものがある
  • 読みやすい字の育て方
  • 字なんて読めればいいじゃないと言われたら
  • この塾高いの?安いの?

アーカイブ

  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2015年6月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

カテゴリー

  • かしこさの種 (1)
  • ひらがな (5)
  • やる気 (4)
  • ママのストレス (2)
  • 入学準備 (11)
  • 国語 (10)
  • 塾に行かずにここまでできる (23)
  • 塾利用法 (1)
  • 小学生 (13)
  • 幼児 (21)
  • 指導法 (2)
  • 算数 (1)
  • 費用 (1)

タグ

ことば ひらがな やる気 ゼロ歳 先生 入学準備 勉強 塾 塾に行かずに 学習 数 読み聞かせ 読む

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

カテゴリー

Copyright ©2022. かな学習室
Mesocolumn テーマ by Dezzain